2018年11月30日

プレゼントは貰えますか?


行った先で若い職員さんに聞いたら、プレゼントは貰う方ではなくサンタさんとしてプレゼントして回る方です。と。

役割りなんですって。毎年。  


Posted by からだづくり教室 at 23:45Comments(0)

2018年11月29日

実をつける


花が咲いたからって必ず実がなるわけじゃない。

努力したことが直ぐに結果に結び付くものでもない。

ひとつひとつ、積木を重ねていくように。レゴのパーツを組み合わせていくように。地道な粛々とした日常は必ずどこかで芽吹く、役に立つことがきっとあるはずだ。
それが、生活習慣というもの。良きも悪しきも個人の暮らしの基底をつくる。価値基準の根っことなる。

運動療法通じて、様々が見えてきている。  


Posted by からだづくり教室 at 18:32Comments(0)

2018年11月29日

あい うぃっしゅ


こどもたちの楽しみはクリスマスでしょうか。

走り方教室のご案内を学校クラスポストにいれました。今年も仁コーチが長野県から来てくれます。
単に走る!ということですが、必ずやスキルアップになることは間違いありません。

年末のお母さんが忙しい時間だからこそ、からだづくり教室特別教室に、一日預けてみませんか?児童クラブもお休みですよね。
長い休みにお子さまをお預かりするのは、お母さんを少し楽にしてあげたいからです。私自身の経験含めて、です。

12/29.30お待ちしていますね。  


Posted by からだづくり教室 at 08:20Comments(0)

2018年11月28日

ドクターイエロー


黄色にはまりまして。というかドクターイエローはもう走り出した頃からの憧れ。かわいさ満載です("⌒∇⌒")  


Posted by からだづくり教室 at 09:48Comments(0)

2018年11月26日

クーハンにいた子が


数年前、クーハンにいた子がからだづくり教室に来ました。
くーちゃんも同じようにはいはいくらいのときから知っていましたが、もう何度もからだづくり教室にきてくれているくーちゃんのほうがセンパイです。

今日も鬼ごっこは盛り上がりました。
  


Posted by からだづくり教室 at 22:39Comments(0)

2018年11月24日

月曜日26日


夕方五時から、からだづくり教室を開催します。  


Posted by からだづくり教室 at 23:13Comments(0)

2018年11月21日

安倍川駅の朝


同じ時間には平日似たような顔ぶれ。
通勤ということでしょう。

それぞれのお宅にはそれぞれの朝。朝は自分が元気でいる限り、やってくる。  


Posted by からだづくり教室 at 06:10Comments(0)

2018年11月19日

あいにく

曇り空ですね。
今日もからだづくり教室はありますよ。  


Posted by からだづくり教室 at 11:03Comments(0)

2018年11月17日

送別会


アルバイト先で、息子と同い年の社員さんと一年数ヶ月、一緒に仕事をしました。

転勤が決まり、息子と別れるような気持ちになってしまい、凄く寂しい気持ちになりました。

様々を片付けたあと、何とか送別会に加わりたくて、二次会10時半から参加。

帰り道、やっぱり寂しい実感が冷気とともに降りてきました。日付は変わっています。一滴もお酒を飲まない送別会は、そうそうあるものではなく、またそれが一層の寂廖感を誘います。  


Posted by からだづくり教室 at 01:19Comments(0)

2018年11月15日

今日は晴れ!


久しぶりに布団を干しました。暖かさが恋しくなる気温になってきました。
今朝一番の仕事先ではもう暖房中。人が大勢ではいりする場所、お金はかかりますねぇ。

月曜日はからだづくり教室ですよー。  


Posted by からだづくり教室 at 09:26Comments(0)