2023年10月30日

インフルエンザ、コロナ

いつもより少なかった参加者。

どうもインフルエンザが猛威をふるっている。

今更、って思うかも知れませんが、手洗いうがいと人混みでは

自分が気をつけることは、周りを大事にすることです。どうぞお気をつけくださいね。  


Posted by からだづくり教室 at 19:42Comments(0)

2023年10月29日

今朝の雷は嘘のように

晴れましたねー。

明日、からだづくり教室あります。

体育館で待っています。  


Posted by からだづくり教室 at 12:54Comments(0)

2023年10月28日

10月30日

月曜日、からだづくり教室あります。

17時に体育館で待っています。  


Posted by からだづくり教室 at 05:05Comments(0)

2023年10月24日

18年

子供が6年生のとき担任してもらった先生がまた学校で活躍してくださっています。

18年。

そんなに時間が過ぎたのかとあっという間であったことにビックリしています。

そしてからだづくり教室に来てくれていた最初の頃の子供たちが34歳。

みんな元気でいるでしょうか。  


Posted by からだづくり教室 at 05:30Comments(0)

2023年10月23日

今日あります

からだづくり教室、今日あります。
夕方5時、体育館で待っています。  


Posted by からだづくり教室 at 06:18Comments(0)

2023年10月21日

10/23

教室ありますー。

17時体育館で待っています^_^  


Posted by からだづくり教室 at 13:32Comments(0)

2023年10月17日

最後はやり切るかどうか

毎回鬼ごっこをやっていますが、鬼役は挙手で決めています。

一回やった人は遠慮してもらって次の人に鬼役をバトンタッチしています。

鬼役メンバーによっては、キメられない、ヤリ切れないときもあります。

その時の鬼ごっこはメリハリなくダラダラしてしまい、ただ時間がかかるだけです。楽しさ!!からはほど遠い感じに。。。

カンフル剤として、もう一人別メンバーを投入することもありますが、できれば鬼役で最後までやり切って欲しい。我慢してこちらも待つようにはしています。

しかし、鬼役の体力消耗度合いによっては助け舟も。

子供たちもその日その日の体調や心情も違うため、毎回同じようなパフォーマンスができるとは思っていませんが、それぞれがその気になるように仕向けていければ、と考えてはいます。

さあ、来週もからだづくり教室あります。体育館で待ってますね。  


Posted by からだづくり教室 at 11:26Comments(0)

2023年10月16日

10月16日

教室あります。
5時から体育館で待っています!  


Posted by からだづくり教室 at 00:16Comments(0)

2023年10月10日

きょうだいの入院

小さい頃から私は丈夫でした。

弟は自家中毒で何度も入院し、交通事故に遭ったり可哀想でした。

妹もヘルニアで数回入院しました。

出産での2回入院という私とは違いました。

大きな病気もなく、怪我をしても入院することなくやり過ごしてこれたのは、やはり両親が健康に産んで育ててくれたから。ありがたいことです。

今日妹が退院します。
一度お見舞いに行けたのは良かった。
家に帰ってもあんまり無理をしないで欲しいなとメールしました。  


Posted by からだづくり教室 at 11:39Comments(0)

2023年10月09日

今日はちょぴっと講座

参加者が小学生、中学生、高校生の3人だったのでちょぴっと講座まがいを。

小学生の体育の授業と中学生以上の体育の授業とでは違う局面がかなり出てきます。

理由は、その教科専門の先生がいること。

曲がりなりにも私も中学の教員でしたので、現在の教育課程も含めて、トップダウンではないプログラムを今日はやってみました。

最初にコーンやフープや輪っかなどを準備して、3人には運動遊びでトレーニングにも対応できそうなものを考えてもらいました。

道具を置いてみて試してみて、どうだろう?

次のプログラムにも繋げられるようにするには方向を変えてみないとね、とアドバイス。

そうしたら、コーンの位置を調整して、まだ残っていた道具用具を並べ替えていました。コレは小学生が何となく物申していましたが。

そして実施。

何か目標を設けましたか?

それぞれに意見。

じゃ、目標が見えてきたら変えてもいいから、実施にあたって収獲があるようにしてみようか?

実施。

それぞれに意見。

合計5回くらいの運動遊びトレーニングメニューをやってみたでしょうか、三人三様の面白い反応がありました。

実は小学生だけでは生み出されない有機的な交わりがありました。

それは小学生が中学生高校生をみて、中学生は高校生をみて、高校生は年下の後輩の動きや感じ方を見て、自分の対処の仕方を調整したり目標にしたりしてもらいたかったことなのですが、見事、ソコは成功したようです。

成長すると忘れがちなことを小学生中学生から感じ取る。

まだ見ぬ先の世界に触れることができる。

成長して行く中で、次のミッションを見据えることができる。

そう言った意味で小学生中学生高校生が参加した今日の1時間はそれぞれに思い出に残ったのではないでしょうか?

来週、10/16 夕方5時、体育館で待ってます。



  


Posted by からだづくり教室 at 23:30Comments(0)